2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

CourseraのData Analysis and Statistical Inference Week 8

Data Analysis and Statistical Inference | Coursera Week 8の受講メモ。今週はmultiple linear regression(重回帰分析)を扱う。検定以降の節はほとんど理解できていない。 Video Unit 7 Part 1(1) Multiple Predictors 例: 本の重さを、ページ数と、カバ…

OpenCV 2.xで1次元のヒストグラム画像を生成する

OpenCV 2.xでヒストグラム画像を生成する方法を調べました。結論から言うと、ヒストグラムを生成する関数はあるんですが、それを画像として表示する簡便な方法はないようです。いくつかのサイトを参考にして、自分でもヒストグラム画像を作成してみました。W…

CourseraのData Analysis and Statistical Inference Week 7

Data Analysis and Statistical Inference | Coursera Week 7の受講メモ。今週は数値データと数値データとの関連性を扱う。具体的には線形回帰。 Video correlation correlation coefficient 2つのnumerical variableの結合の強さを表す 絶対値が大きいほど…

Linuxのターミナルにて、アニメーションを表示する

C++

昨日の記事と似たような感じで、エスケープシーケンスを使ってアニメーションを表示することもできる。今回もLinux系のターミナルでないとうまくいかないはず。 アニメーションには、printf("\033%dA", 10)とするとカーソルが10行分上に上がることを利用する…

Linuxのターミナルにて、C言語の出力に色を付ける

Linuxのターミナルにて、C言語の出力に色を付ける方法。c - Making some text in printf appear in green and red - Stack Overflowより。Windowsだとうまくいかないはず。 #define RESET "\033[0m" #define BLACK "\033[30m" /* Black */ #define RED "\033…

CourseraのData Analysis and Statistical Inference Week 6

Data Analysis and Statistical Inference | CourseraのWeek 6の受講メモ。今週はカテゴリカルデータに関する検定などもろもろ。目的と、そのための手法がいくつも紹介されて、正直消化不良気味。 今週からMathJaxを使って数式を表示してみた。綺麗に数式が…

hatenablogでMathJaxを使って数式を挿入

2014/7/27追記:はてなブログがデフォルトでMathJaxに対応したので以下の処理は不要になりました。参考:はてなブログの LaTeX 数式表示がデフォルトで MathJax 化された - 余白の書きなぐり MathJaxを使う準備 ダッシュボード→デザイン→カスタマイズ→サイド…

CourseraのData Analysis and Statistical Inference Week 5

Data Analysis and Statistical Inference | CourseraのWeek 5の自分用受講メモ。Week 4は中間試験のためなし。 Video paired dataの検定 paired dataの例: 各学生のreadの成績データとwriteの成績データ これらの平均値に差があるかどうか検定するには、各…